食品名
|
効能等
|
わさび
|
わさびの特徴は、刺激性のある辛味ですが、これはシニグリンという成分が含まれて いるため。このシニグリンに強い殺菌力があります。わさびは昔から寿司や刺し身に 添えられていましたが、生ものによる食中毒を予防する効果があることがわかっていたからでしょう
|
パセリ |
パセリが持つ独特の芳香は、アピオールという匂い成分によるもの。この成分には、腸内の有害細菌の繁殖を抑える働きがあり、腸の調子を整えてくれます。胃に適度の刺激を与え、消化を促すピネンという成分も含んでいますから、胃腸が弱ったときには最適。パセリはこのほかβカロテン、ビタミンC、鉄分などの栄養を豊富に含んでいます |
にんにく |
アリシンという成分が含まれ、殺菌作用や細菌の繁殖を抑える働きがある。熱や酸、アルカリに弱い為、生の新鮮なにんにくでなければ効果がありませんが、コレラ菌に対して強い殺菌力があり、チフス菌、赤痢菌、大腸菌、ブドウ球菌などを抑える働きをします。生ゴミにガーリックのスライスを時折混ぜるとイヤな匂いを防ぎます。
|
ココア |
ココアに含まれているポリフェノールに強い殺菌作用のあることが確認されました。O-157だけではなく、下痢を引き起こす黄色ブドウ球菌やサルモネラ菌などにも有効との事です。しかも、食後のまだ胃に食べ物が残っているときに一杯飲むと、殺菌力がさらに高まるそうです。
|
梅干 |
梅の成分は、豊富な有機酸。クエン酸・リンゴ酸・コハク酸・酒石酸などで、殺菌・抗菌に働きます。また、胃腸の働きも助けるので食中毒予防に役立ちます。
|
緑茶 |
お茶含まれる苦味の成分カテキンに殺菌作用があり、黄色ブドウ球菌や腸炎ビブリオ菌に対して効果があります。
|
しょうが |
しょうがの辛みは、ジンゲロンとショーガオールで、殺菌作用があります。ジンゲロンには食品に対する抗菌作用があります。
|
しそ |
特有の香りは、しそ油の主成分であるペリラアルデヒドによるもので、強い防腐力があります。魚などに添えるのは理にかなった食べ方です。
|