食中毒・食べ合わせのリンク集~私の検索結果

食中毒・食べ合わせ
湿気が多く温度も高いこの時期は食品管理に特に気をつけたいものです。
冷蔵庫も過信できません。

イベントの多い時期に食中毒になっていたのではどうしようもありません。
ちょっとしたことに気をつければ食中毒は防げるのですから正しい知識を持っておきたいですね。


食中毒を予防できる食べ物

食品名

効能等

わさび

わさびの特徴は、刺激性のある辛味ですが、これはシニグリンという成分が含まれて いるため。このシニグリンに強い殺菌力があります。わさびは昔から寿司や刺し身に 添えられていましたが、生ものによる食中毒を予防する効果があることがわかっていたからでしょう 

パセリ パセリが持つ独特の芳香は、アピオールという匂い成分によるもの。この成分には、腸内の有害細菌の繁殖を抑える働きがあり、腸の調子を整えてくれます。胃に適度の刺激を与え、消化を促すピネンという成分も含んでいますから、胃腸が弱ったときには最適。パセリはこのほかβカロテン、ビタミンC、鉄分などの栄養を豊富に含んでいます
にんにく

アリシンという成分が含まれ、殺菌作用や細菌の繁殖を抑える働きがある。熱や酸、アルカリに弱い為、生の新鮮なにんにくでなければ効果がありませんが、コレラ菌に対して強い殺菌力があり、チフス菌、赤痢菌、大腸菌、ブドウ球菌などを抑える働きをします。生ゴミにガーリックのスライスを時折混ぜるとイヤな匂いを防ぎます。

ココア

ココアに含まれているポリフェノールに強い殺菌作用のあることが確認されました。O-157だけではなく、下痢を引き起こす黄色ブドウ球菌やサルモネラ菌などにも有効との事です。しかも、食後のまだ胃に食べ物が残っているときに一杯飲むと、殺菌力がさらに高まるそうです。

梅干

梅の成分は、豊富な有機酸。クエン酸・リンゴ酸・コハク酸・酒石酸などで、殺菌・抗菌に働きます。また、胃腸の働きも助けるので食中毒予防に役立ちます。

緑茶

お茶含まれる苦味の成分カテキンに殺菌作用があり、黄色ブドウ球菌や腸炎ビブリオ菌に対して効果があります。

しょうが

しょうがの辛みは、ジンゲロンとショーガオールで、殺菌作用があります。ジンゲロンには食品に対する抗菌作用があります。

しそ

特有の香りは、しそ油の主成分であるペリラアルデヒドによるもので、強い防腐力があります。魚などに添えるのは理にかなった食べ方です。

他にもお酢や塩など殺菌効果があるものが身の回りに探せばあるものです。
これからの季節、食中毒に注意しながら有効に活用してみては?


ハッピーママ 栄養摂取などの観点から考えた食べ合わせのよしあしなど、毎日の食生活を本当に"豊かにするヒントを提案。
healthクリック healthクリックの豊富なコンテンツから、食べ合わせに関するページを集め表示。
食べ合わせダイエット 代謝を促す食べ合わせを紹介。
野菜の食べ合わせ 野菜と一緒に摂ることで相乗効果のある食べ合わせを紹介。
食べ合わせの悪い物 現代科学により悪い食べ合わせと言われているものを紹介。
e食べ合わせ大百科

食材別に食べ合わせの効果の解説

感染予防教室

食中毒や食中毒以外の感染症について解説

ノロウイルス食中毒のQ&A

大阪府HPより。ノロウイルス予防のために家庭やフードサービス業で気をつけたいこと

厚生労働省 食中毒・食品監視関連情報

厚生労働省による食中毒の記事。エクセル・PDF形式の記事有

食中毒予防について

食中毒を予防するにはどうしたら良いのかポイントを絞って分かりやすく解説してあります

食中毒感染度チェック

お店でも家庭でも予防できる食中毒防止の裏技

食べ合わせの検証

好き嫌いなく食べるのが理想ですが、食べ合わせにも積極的に摂ると効果的なものと、避けたほうがよい食べ合わせがあります。冷え性やじんましんを起こす食べあわせ、効果的な食べあわせをまとめています

薬の食べ合わせ

体にイイもの同士でも、こんなに危険なケースが

健康・安全 食百科

健康や食品の安全に関する総合サイト

保健所の片隅から

食中毒の過去の事例を紹介し、そこから注意点を挙げている。会費制のFAX通信もあり

Personal Health Center

O-157をはじめとする感染症について解説

米国食肉輸出連合会

食中毒は心配でもお肉は食べたい! というあなたにぴったり。保存する上で抑えておきたいポイントをまとめている



食べあわせと迷信
明らかに医学的根拠がない食べ合わせの迷信や、その根拠を集めました。
なんでも梅学・うなぎと梅干し 梅干しは胃酸の分泌を促進し、食欲を高めます。避けたい食べ合わせも紹介。
食べ合わせの検証 避けたい食べ合わせ栄養吸収が阻害される悪い食べ合わせには注意。
食べ合わせの不思議 「食べ合わせ」を3つのタイプに分けて説明しています。


香味野菜
香りのある野菜。生臭みを消すためにスープに入たりする。
体を温める薬味・香味野菜 連載・健康プラス 体を温め食欲を高める薬味・香味野菜について
健康コラム&レシピ ホームクッキング【キッコーマン】 香味野菜で免疫力アップ
コスモス 食 通信 香味野菜には食欲不振、疲労感、汗が出にくいといった症状を改善する働きがあります。
香味野菜・香辛料・香辛着色料について 体を温め食欲を高める薬味・香味野菜について


ノロウィルス関係
ノロウイルス(感染性急性胃腸炎)は本来、かきなどの二枚貝による食中毒による感染が多く報告されていましたが、数年前から学校やその他施設での人から人への感染も確認されています。症状としては下痢・嘔吐・腹痛・発熱などがあるようです。
Wikipedia(ノロウイルス) フリー百科辞典 ノロウイルスとは何かを解説


整腸作用がある、食べ物
香りのある野菜。生臭みを消すためにスープに入たりする。
自然食品効能大辞典 整腸・消化の働きを助ける食べ物一覧。
健康マトリックス 整腸作用のある食べ物を紹介。
保育士ママ’s育児DAIARY 具合の悪い時に食べる消化に良い食べ物を紹介。